子供のころはとにかく体を動かすのが好きで、ずっと外で遊んでいるようなタイプでした。
小学校2年生からは野球をはじめ、高校を卒業するまで野球一筋。 ポジションはバッティングに集中したかったため外野をやってみたかったのですが、監督が適性を見て決めるため、その時代ごとにピッチャーやキャッチャー、サードなど外野以外のさまざまなポジションを経験しました。 朝早くから練習して帰るのは22時頃、上下関係も厳しかったので辛いこともありましたが、そのおかげて努力と忍耐力を培うことができました。
会社の仲間と過ごすプライベートタイムが最高!
最近やっと居酒屋も通常営業を再開しはじめたので、仕事終わりに個性豊かな2課のメンバーを中心に会社の仲間と飲みに行くことが楽しみの一つ。
野球シーズンには同じメンバーで東京ドームや西武球場へ野球観戦に行くこともあります。 思いつきで行っても結構普通にチケットが取れるところは、平日休みの特権ですね。
野球観戦をしながらビールを飲んで、仲間とワイワイするひとときが私にとって至福の時間です。
でも実は家ではお酒を飲みません。一人で飲むよりもみんなと出かけて一緒に飲むのが好きなので、仲間といるときは飲みますが、一人のときはボーッとネット動画を見ています。 その時も基本的にやはり野球を見ていて、プロ野球動画は必ず毎日見ています。最近は残念ながらテレビ中継をしていないので、リアルタイム放送をしている動画視聴アプリの「Hulu」で視聴しています。
趣味はボーリング!またみんなで野球もやりたい!
昔からボーリングが得意で、会社にボーリングが得意なスタッフがいるのでたまに一緒に行っています。地元にいたときはよく遊びにいっていましたが、関東に来てからはボーリング仲間が見つからずほとんど行けてないんです。もっとボーリング仲間が増えると嬉しいですね。
またコロナ前は、社内で野球の大会なども盛んにおこなわれていたんですけどね。まだコロナのこともありますので、大勢で集まって何かをするのは厳しい状況…。また落ち着いたらみんなで一緒に野球をして汗を流したいです。
不動産業界に飛び込んだ理由は友人の「歯」?

私は元々化学系の大学へ進学したため、学校の専攻に沿った製鋼メーカーへ就職しました。 まずは3年間はそこでがんばろうと思っていたのですが、あることをきっかけに不動産業界への転職を意識しはじめました。
それは友人の結婚式に参加したときのことです。学生時代の友人と久々に再会したのですが、友人の歯が見違えるようにキレイになっていたんです。理由を聞いたところ、歯にコンプレックスがあったから、仕事で稼いだお金で歯を全部インプラントにしたとのこと。 その友人の仕事はまさに不動産の営業マンだったんです。まだそのとき若干23歳だったので、その若さでそこまで稼げるものかととても興味が湧いてきました。
「石の上にも三年」といいますが、どうしても友人の体験が頭から離れなかったんです。人生は一度きり、20代の3年はあまりにも大きすぎると思い、まるまる1年間働いたのちに思い切ってハウスウェルに飛び込みました。
ハウスウェルのスタッフの方に
宮下 光輔さんの印象を
聞いてみました!
スタッフの方に「宮下さん」の印象を聞いてみました!
<宮下さんってどんな人?>
・仕事に貪欲。他のスタッフが取りこぼしてるお客様がいたら、すかさずフォローします。
・話しかけてくれるときに、質問系で話しかけてくれるので、話しやすい。
・泣き虫で甘えん坊だけど、今の1課があるのはすべて彼のおかげ。仕事で妥協をすることなく、お客様からもとても好かれています。
他にもさまざまな口コミをいただいています。
・行動量は人並み外れている
・お客様に対しての姿勢がすごい
・笑顔が素敵な先輩
・ポジティブで明るい。
・優しくて仲間思いな人
・寂しがり屋、休日によく会社に遊びにくる
ーー宮下さん、この口コミについてどう思いますか?
寂しがり屋は当たっているかもしれません。ついついいつもの飲みメンバーに連絡しちゃうんです。
ーーこれまで伺ったお話と口コミを見ていると、宮下さんがスタッフの皆さんと過ごす時間をとても大切にされていることが伝わってきます。そして人を大切にする宮下さんだからこそ、お客様からも自然と好かれるのかもしれませんね。
お客様を幸せにするために自らが幸せであれ!
ーーこれまで先輩や上司から学んだ心に残る一言はありますか?
現課長の宮前から「宮下自身が幸せじゃないとお客様を幸せにすることはできないよ」と言われたことがあったんです。正直心に”グサッ”と刺さりました。自分が不幸だとお客様のために良いサービスはできない…。だからお客様の満足を満たすためには、自分が満たされていないといけないとのこと。お客様第一はもちろん、自分自身も大切にしたうえでお客様を幸せにする。その言葉をいつも自分に問いかけるようにしています。
人一倍の「努力」と「忍耐力」でお客様のご要望にお応えしたい
ーー宮下さんの強みはなんだと思いますか?
私は人一倍努力できますし、忍耐力にも自信があります。それは野球部時代にかなり鍛えられたおかげかもしれません。
仕事の場面で必要になる努力と忍耐力は、新規のお客様を掘り起こすのもそうですし、1回会ったお客様へも根気強くアプローチして、他社と競合になったとしても簡単には根をあげません。お客様が求めていることにこたえられるよう最大限の努力をします。
お客様からの感謝の涙が忘れられない…
ーーお客様との心に残るエピソードはありますか?
あるお客様からのご依頼で、なかなか売却できずに困っていらっしゃる方を担当させていただきました。私がお受けしたときもすでに数か月経った状態。その後しばらくしてからお客様のご希望の金額で売却できたときは、泣きながら「本当に売れて良かった!ありがとう…。」と言っていただき、私も胸が熱くなりました。これからもお客様へ「ありがとう」と言ってもらえるよう、精一杯幸せのお手伝いをしていきたいと思います。
「相手の立場に立つ」ことを常に考え続ける
ーー営業をする上でお客様に対して一番大切にしたい「思い」を教えてください
不動産営業をしていると、よく「相手の立場に立つ」ことを考えるよう言われます。言葉で理解していても、本当の意味でお客様の「立場」に立って考えられていないと、結局はすれ違いになってしまうこともあるんです。だから私は「こいうふうに考えてらっしゃるのかなあ?」「こういうことをした方がいいのかな?」と常に疑問を持ち、立ち止まりながら進むようにしています。ただし、一回のお打合せでお客様のご要望や思いをすべて引き出せない場面もあるため、自分の勝手な考えで進めてしまわないよう、とことん「お客様の立場に立つ」ことをイメージしながら打ち合わせを重ねています。
ーーどうやってお客様の考えを引き出していらっしゃいますか?
私の場合ヒアリングはもちろんなのですが、それと同じくらい大切にしているのが雑談です。どういう方なのか、どんな風に伝えたらよいのか、いろいろと考えを張り巡らせながらお話しをしています。
自分自身を磨いていく!
ーーこれから目標としていることや人生設計などを教えてください。
部下もたくさん入ってきたので、さらに自分自身で安定した成果が出せるようスキルアップしていきたいです。そのために5年後、10年後と先の未来ではなく、まずは1年後、2年後といった短いスパンで着実に自分が変われるよう邁進していきたいです。
そして自分が先輩や上司にしてもらったように、後輩のためにたくさん動けるようになり、頼られる存在になりたいと思います。
プライベート面で達成したい目標は「痩せること!」。入社時から15㎏ぐらい太ってしまったので、食生活を見直して、運動も取り入れながら健康的に痩せたいと思います。
全部私に頼ってください!
ーー最後にお客様へ一言お願いします。
不動産売買を成功させるためには、お互いに本音でぶつかり合うことがとても大切だと思います。ぜひ私ととことん雑談をしましょう。そしてお客様からなんでもご相談いただける関係性をつくっていきます。いい物件探しや買手が見つかるよう全力でサポートしますので、不動産売買のことに関しての疑問やお悩みは全部私に頼ってください。