売却実績No.1のハウスウェル

親子ペアローンとは?親が亡くなったときの支払いは免除される?|不動産売却コラム|さいたま市・埼玉県の不動産売却はハウスウェル

不動産売却コラム

result


< コラムの一覧へ戻る

親子ペアローンとは?親が亡くなったときの支払いは免除される?

不動産のことで悩んだらLINEからお気軽に相談ください
二世帯住宅を建てる人のなかには、親子が共同で住宅ローンを組む「親子ペアローン」を検討している人もいるでしょう。しかし、親子ペアローンを組んだ場合、親が亡くなったら親の分のローンまで返済しなければならないのか気になりますよね。

そこで本記事では、親子ペアローンの仕組みやメリット・デメリットを詳しく解説します。親が亡くなった際の注意点もご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

 

1.親子ペアローンとは


親子ペアローンとは

親子ペアローンとは、一定の収入がある親子がそれぞれ契約者となる住宅ローンです。親子が共同保証人としてローンを組むのが大きな特徴であり、個人が組むよりも大きな額の融資を受けられます。

親子で組む住宅ローンには、他にも「親子リレーローン」や「収入合算」があります。それぞれのローンの違いは次のとおりです。

 
種類 団信 住宅ローン控除
ペアローン ⚪︎ ⚪︎ ⚪︎ ⚪︎
リレーローン × ⚪︎ ⚪︎ ⚪︎
収入合算 連帯保証 主債務者のみ 主債務者のみ
連帯債務 主債務者のみ ⚪︎ ⚪︎


 

①親子リレーローンとの違い


親子リレーローンとは、最初に親が債務者となり、そのあとに子どもが返済を引き継ぐ住宅ローンです。親子が同時に返済しないため、団体信用生命保険に加入できるのは1人のみに限定されます。また、返済期間が長引く傾向にあります。

住宅ローン控除は、ローンを返済している期間中は親も子も適用されると覚えておきましょう。


 

②収入合算との違い


収入合算とは、親子の収入を合算して、より大きな融資額を得る住宅ローン制度です。収入合算には次の2つのタイプがあります。
 
・連帯保証型:一方が主債務者、もう一方が連帯保証人となる方法
・連帯債務型:一方が主債務者、もう一方が連帯債務者となる方法

どちらの方法でも親子のどちらかが主債務者となり、もう一方が連帯保証人や連帯債務者となります。ローンの返済は、基本的に主債務者が行わなければなりません。
 

親子ペアローンの契約を検討している人は、ハウスウェルに相談しませんか?お問い合わせはこちら

 

2.親子ペアローンのメリット


親子ペアローンのメリット

親子ペアローンを組むメリットを詳しく解説しましょう。

 

①借入可能額が高くなる


親子ペアローンでは、申告する収入が2名分となるため、どちらか一方が住宅ローンを組むよりも借入可能額が増えます。

借入額が増えれば、さまざまな選択肢から住宅を選べるでしょう。完全分離型の二世帯住宅や、おしゃれな外装・内装なども検討することが可能です。


 

②両親が高齢でもローンを組める


住宅ローンを申し込む際は、契約者の年齢が重要視されます。一般的には、65歳未満であるかどうかが問われるケースが多いでしょう。

しかし、親子ペアローンを組む場合はお互いが連帯保証人となるため、申込時の年齢を70歳まで引き上げられる可能性が高まります。親が単独で住宅ローンを組むのが難しい場合や、子どもだけではローンを組めない場合に、積極的に検討したい手段といえるでしょう。


 

③親子それぞれで住宅ローン控除を受けられる


親子それぞれで住宅ローン控除を受けられる点も、親子ペアローンの大きなメリットです。住宅ローン控除を利用すれば、所得税や住民税の節税効果が期待できます。

ただし、2024年からは、省エネ基準を満たす住宅であることが住宅ローン控除利用の条件となっているため注意しましょう。

 

3.親子ペアローンのデメリット


親子ペアローンのデメリット

親子ペアローンのデメリットを詳しく解説します

 

①親子で返済支援がしづらい


親子ペアローンでは、親と子それぞれで返済をしなければならず、お互いに返済支援がしづらいというデメリットがあります。どちらかの返済が滞ったとしても、一方も返済をしているため、援助する余裕がない恐れがあるでしょう。

万が一の事態に備えて協力体制を整えたい場合は、親子リレーローンの契約をおすすめします。


 

②相続時に揉める恐れがある


親子ペアローンで住宅ローンを組んでしまうと、相続時に揉めごとに発展するリスクがあります。

親が亡くなった場合、住宅の親の持ち分に対して相続が発生します。親子以外の親族も相続の対象になりますが、住宅の一部のみを現金化するのは難しいため、相続分を金銭で調整しなければなりません。相続人が複数いる場合は、注意が必要です。


 

③契約内容の変更がしづらい


親子ペアローンのデメリットとして、契約内容を変更しづらい点が挙げられます。原則として、ローンの契約者の名義変更や保証人の解消はできません。そのため、諸事情によって別居を希望する場合は、金融機関に相談して審査を受ける必要があります。

また、住宅ローンは「1世帯につき1つの契約」が原則です。親子ペアローンの契約中に、別の住宅ローンを組むことはできないと理解しておきましょう。

 

二世帯住宅の購入を検討している人は、ハウスウェルにお任せください!お問い合わせはこちら

 

4.親が死亡した場合の支払いは?


親が死亡した場合の支払いは?

親子ペアローンでは、親子それぞれが住宅ローンの契約者となっているため、どちらかが亡くなったらその人の住宅ローンについては団体信用生命保険の保険金がおります。しかし、もう一方の契約はそのまま継続される点に注意が必要です。

つまり、親が亡くなったとしても、子どもの契約したローンは残ると覚えておきましょう。

 

5.親子ペアローンを組む際の注意点


親子ペアローンを組む際の注意点

親子ペアローンを組む際の注意点を詳しく解説します。

 

①相続方法を話し合っておく


親子ペアローンを組む際は、事前に相続について話し合っておくことをおすすめします。相続の分割方法を決め、遺言書に遺産分割方法を記載しておくなどの対策を講じてください。

相続について不安なことがあれば、弁護士や税理士などの専門家に相談しましょう。


 

②同居が大前提であると理解しておく


金融機関によっては、親子ペアローンを組む条件として「同居すること」を求めます。

二世帯住宅で暮らしていると、転勤や結婚、離婚などさまざまな理由で別居せざるを得ない状況も出てくるでしょう。しかし、同居を条件に親子ペアローンを組んでいる場合は、簡単に別居を選択できません。

二世帯がストレスなく暮らしやすい間取りや設備を事前に検討しておくことで、家族間トラブルを回避しやすくなります。

 

6.まとめ


まとめ

親子ペアローンを利用することで、より多くの金額を借り入れでき、理想のマイホームを手に入れられるでしょう。単独でローンを組むよりも、月々の負担額を抑えられるのも大きなメリットです。

ただし、親子ペアローンを契約するデメリットや注意点もあります。メリットとデメリットをよく理解した上で、利用すべきかを検討しましょう。

親子ペアローンの利用を検討している人や二世帯住宅の建築を検討している人は、ハウスウェルにお任せください。お客様の予算に合わせて最適なご提案をいたします。お気軽にお問い合わせください。

 

信頼できる不動産会社をお探しの方は、ハウスウェルにお任せください!ぜひご覧ください

不動産のことで悩んだらLINEからお気軽に相談ください

不動産の価格を知りたい・売却を依頼したい

無料売却査定を依頼する

分からないことを相談したい・まずは資料が欲しい

無料まずはプロに相談をする

0120−2103−07

営業時間 / 10:00~19:00
定休日 / 年中無休

新着コラム