売却実績No.1のハウスウェル

2023年ハウスウェルコラムベスト6選!最も読まれた記事はどれ!?|不動産売却コラム|さいたま市・埼玉県の不動産売却はハウスウェル

不動産売却コラム

result


< コラムの一覧へ戻る

2023年ハウスウェルコラムベスト6選!最も読まれた記事はどれ!?

今回は、2023年に最も読まれたハウスウェルの人気コラムを厳選して6記事ご紹介します。家の売却や離婚を検討中の方々がどのようなトピックに興味を持っているかわかりますので、ぜひ最後までチェックしてくださいね!
 

1.第6位|「住宅ローン控除」が受けられない!?控除に必要な条件とは


第6位|「住宅ローン控除」が受けられない!?控除に必要な条件とは

第6位は『「住宅ローン控除」が受けられない!?控除に必要な条件とは』です。

住宅ローン控除とは、住宅ローンを利用して家を購入した場合に、年末時点での住宅ローン残高の0.7%が13年間還付される制度のこと。ただし、住宅ローン控除を受けるためにはいくつかの条件を満たさなければなりません。

こちらの記事では、住宅ローン控除を受けるための条件や、2022年に改正された住宅ローン控除制度の変更点について詳しく解説しています。

 
▽住宅ローン控除を受けるための適用条件
1.住宅ローンの返済期間は10年以上
2.所得は2,000万円以下
3.床面積が50㎡以上の住宅
4.住宅ローン名義人が「住む」こと

上記4つの条件を満たすことで、はじめて住宅ローン控除の対象となります。また、2022年の制度改正により、住宅ローンの控除率や控除期間などが変更されました。

住宅ローン控除の対象とならないケースも紹介していますので、これから住宅ローンを組んで不動産を購入しようとご予定の方はぜひチェックしてくださいね。

記事はこちら

自宅の売却を検討している方はハウスウェルに相談しませんか?お問い合わせはこちら

 

2.第5位|家を売却したら必ず《確定申告》を!|書類の基礎知識&注意点


第5位|家を売却したら必ず《確定申告》を!|書類の基礎知識&注意点

第5位は『家を売却したら必ず《確定申告》を!|書類の基礎知識&注意点』です。

毎年、年度末に行う確定申告ですが、家の売却をした際にも申告の必要があることをご存じでしょうか?こちらの記事では、確定申告をする際に必要な知識と、手続きのおおまかな流れを紹介しています。

マイホームや土地などを売却して少額でも利益が出た場合、必ず確定申告をしなければなりません。不動産を売却した際の税金は「分離課税」といい、給与所得とは異なる方法で課税されます。

一方、売却したことで損失が発生した場合は、確定申告の必要はありませんが、源泉徴収で納付した税金が戻ってくるケースがあります。利益が出ていなくても、確定申告をしたほうがお得な場合もあると覚えておきましょう。

その他、確定申告に必要な書類の一覧や確定申告の方法、申告期限なども詳しく紹介しています。万が一申告が漏れてしまった場合のペナルティにも触れていますので、不動産の売却を検討している方、確定申告について知りたい方はぜひチェックしてください。

記事はこちら

 

3.第4位|貯金なしでも離婚したい!子連れ離婚の5ステップと「支援制度」


第4位|貯金なしでも離婚したい!子連れ離婚の5ステップと「支援制度」

第4位は『貯金なしでも離婚したい!子連れ離婚の5ステップと「支援制度」』です。

離婚をしたいと思っても、経済的な理由や離婚後の生活への不安などから、なかなか一歩を踏み出せない女性は少なくありません。こちらの記事では、貯金がなくても離婚したいとお考えの方に向けて、子連れ離婚をするためのステップや支援制度について詳しく解説しています。

ひとり親世帯の場合は、国・地方自治体からさまざまな助成金や補助金などを受け取れます。複数の助成金や補助金を駆使すれば、貯金がなくてもある程度の生活を送れるはずです。

貯金がない状態での子連れ離婚は、次の5つのステップで進めましょう。

 
1.家探し
2.引越し
3.調停の申し立て
4.保育園・学童保育の確保
5.職探し

離婚するにあたって、新しい住まいの確保は最重要課題ですよね。公営住宅やひとり親向けの賃貸住宅など、入居後のランニングコストを抑えられる住居を探すのがポイントです。

家探しと並行して、職探しをしなければならないケースもあるでしょう。職歴や資格がない場合は、ハローワークや職業訓練校などを活用すれば、サポートを受けながら仕事を探せてスキルアップも目指せます。

記事はこちら

信頼できる不動産会社をお探しの方は、ハウスウェルにお任せください!お問い合わせはこちら

 

4.第3位|シングルマザーの助成金・手当、不正受給扱いになるのはどんなとき?


第3位|シングルマザーの助成金・手当、不正受給扱いになるのはどんなとき?

第3位は『シングルマザーの助成金・手当、不正受給扱いになるのはどんなとき?』です。

経済的に苦しいシングルマザーを対象とした助成金や手当、補助金はたくさんあります。各制度を利用するためには受給の条件を満たさなければなりませんが、なかには間違った情報で申告を行い、不正受給をしている人も存在するのです。

こちらの記事では、シングルマザーの助成金や手当の不正受給について詳しく解説しました。不正受給がバレるケースや、バレた際に受ける処罰にも触れています。

不正受給をしているという意識のない方が、思わぬ行動で不正受給とみなされてしまうことも少なくありません。例えば、新たな恋人と同棲している場合や、所得が受給の制限額を超えている場合などが挙げられます。

補助金や手当の受給を検討しているシングルマザーの方には、ぜひチェックしていただきたい内容です。

記事はこちら

 

5.第2位|女性が離婚後にやることリスト|必要な手続きを徹底解説!


第2位|女性が離婚後にやることリスト|必要な手続きを徹底解説!

第2位は『女性が離婚後にやることリスト|必要な手続きを徹底解説!』です。

離婚するためには、離婚届の提出や財産分与の話し合いなど、さまざまな手続きが必要です。さらに離婚後も、離婚時と同じくらい多くの手続きをしなければなりません。

こちらの記事では、離婚後に女性がやるべき手続きをまとめました。役所で行う手続きや子連れ離婚をした際に必要な手続き、離婚後に姓の変更をする際の手続きなどを詳しく解説しています。

特に、子どもを連れて離婚した場合は、助成金や手当の申請がとても重要です。一つずつ着実にこなしていきましょう。

ほかにも免許証やパスポートの書き換え、銀行口座の名義変更、年金の分割手続きなど、こまごまとした手続きがたくさんあります。離婚を検討中の方はぜひチェックして、手続きに関する予習をしておきましょう。

記事はこちら

 

6.第1位|住宅ローン控除の期間が満了!その後の対応は?節税対策は?


第1位|住宅ローン控除の期間が満了!その後の対応は?節税対策は?

栄えある第1位は『住宅ローン控除の期間が満了!その後の対応は?節税対策は?』です。

2022年の制度改正によって、住宅ローン控除期間が従来の10年から13年に延長されました。3年も長く控除の恩恵を受けられるようになったのは、大きなメリットですよね。

とはいえ、「住宅ローン控除がなくなったら税金がどのくらい増えるのだろうか……」と不安に感じている方は多いはず。こちらの記事では、住宅ローン控除期間満了後に対応すべきことや節税対策について詳しく解説しています。

控除期間満了後は、次の3点を検討しましょう。

 
・住宅ローンの乗り換え
・住宅ローンの繰上返済
・住宅の修繕費用

さらに、iDeCoやふるさと納税などを活用した節税対策をするのがおすすめです。住宅ローン控除期間が終わりそうな方やこれから住宅ローンを組むご予定の方は、ぜひェックしてください。

記事はこちら

 

7.まとめ


まとめ

2023年に最も読まれたハウスウェルのコラム記事を、ランキング形式でご紹介しました。

売却を検討している方は、住宅ローンや確定申告が気になっているようですね。また、離婚を検討している女性の方には、お金に関する記事が多く読まれていました。

2024年も有益な情報をたくさんご紹介していきますので、ぜひチェックしてください。

不動産にかかわる質問や疑問、不安などがありましたら、ぜひハウスウェルにご相談ください。ハウスウェルなら現在のお住まいの価値を見出し、適切なご提案やアドバイス、手厚いサポートを提供いたします。

また、ハウスウェルは離婚案件を多く手がける弁護士とのネットワークを持っています。離婚に向けた諸々の手続きをはじめ、新生活に向けたサポートもできますので、お気軽にご連絡ください。

 

信頼できる不動産会社をお探しの方は、ハウスウェルにお任せください!ぜひご覧ください

不動産の価格を知りたい・売却を依頼したい

無料売却査定を依頼する

分からないことを相談したい・まずは資料が欲しい

無料まずはプロに相談をする

0120−2103−07

営業時間 / 10:00~19:00
定休日 / 年中無休

新着コラム

Zoomでオンライン来店Zoomでオンライン来店